生成AIで要約・翻訳!ドキュメント作業を効率化するクラウド型文書管理の最新版リリース
~情報収集を効率化する新機能も追加~
2025年11月18日
住友電工情報システム株式会社は、クラウド型文書管理システム「楽々Document Plus Cloud(らくらくドキュメント プラス クラウド)」において、生成AIを活用したファイル要約・翻訳機能を、2025年11月10日より提供開始しました。加えて、添付ファイルの一括ダウンロード機能追加により、情報収集を効率化します。
楽々Document Plus Cloudは契約書管理や電帳法対応、図面やISO文書管理などさまざまな用途で活用できるクラウド型(SaaS)の文書管理システムです。ドキュメントにおける業務フロー(文書作成~承認~保管・活用~廃棄)をクラウド上で一貫して行え、社内のドキュメントDXを強力にサポートします。
さらに、生成AIとの連携により社内情報を効率的に活用できます。楽々Document Plus Cloudの最新版Ver.6.8では、登録された文書をもとに自然言語で質問や回答ができ、欲しい情報がすぐに取得できます。最新かつ正式な文書をソースとしているため、高い精度の回答が得られるのが特長です。
楽々Document Plus Cloud Ver.6.8で新たに搭載した主な機能は下記の通りです。
ファイル要約・翻訳(生成AI連携オプション)
生成AIとの連携により、ユーザは1クリックで登録されたファイルの要約や日本語への翻訳が可能です。これにより、膨大な情報から要点を迅速に把握し、外国語の契約書などを瞬時に日本語に翻訳できるため、他の翻訳ツールを使用する必要がなくなります。また追加指示が可能なため、日本語へ翻訳した内容をさらに要約するといった使い方もでき、素早く概要だけを把握したい時に役立ちます。迅速かつ的確な意思決定をサポートし、業務のスピードアップを実現します。
楽々Document Plus Cloudは、「生成AI連携オプション3か月無料キャンペーン」を実施しております。キャンペーン期間をご好評につき2026年3月末まで延長しました。この度追加されたファイル要約・翻訳機能もキャンペーンの対象となりますので、この機会にぜひご検討ください。
キャンペーン内容の詳細については、下記ページをご確認ください。
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/news/news-dp20250512/
添付ファイル一括ダウンロード
一般ユーザが一覧から任意の文書を選択し、その文書に紐づく添付ファイルを一つのZIPファイルにまとめてダウンロードできるようになりました。たとえば、報告書の作成時に必要なデータを迅速に取得し、過去の情報の整理や参照が容易になります。他にも会議の準備やプロジェクトの資料整理などさまざまなシーンで活用できます。
一括ダウンロードするファイルは、オリジナルファイルもしくはシステムで自動変換したPDFファイルから選択できます。
無料ウェビナー(Webセミナー)のご案内
生成AI連携による業務効率化や、電子契約サービスと連携した契約書管理の方法など、楽々Document Plusの活用方法をウェビナー形式でご紹介しています。
【ウェビナーのテーマ例】
- ペーパーレス×生成AI連携による業務効率化
- 契約書管理のスマート化! 生成AIの活用で更なる効率化と正確性の両立
- JIIMA認証取得! 電子帳簿保存法に対応した文書管理
- 製造業DXをサポート! ISO文書管理の効率化
- IT初心者でも安心! クラウド文書管理と生成AIによる文書活用法
【申込方法】下記ページより、お申し込みください。
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/event/webinar-dp/
資料のご案内
楽々Document Plusの最新カタログや事例、課題にあわせたお役立ち資料をお配りしています。下記のページよりダウンロードしてご覧いただけます。
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/download/
楽々Document Plusについて
特長
- 特長1:幅広い管理業務・ドキュメントに対応可能
- 契約書管理やISO文書管理など幅広い業務に対応。
紙文書やフォーマットの違うドキュメントもまとめて管理できます。 - 特長2:純国産で高速・高精度なエンタープライズサーチ製品搭載
- 当社エンタープライズサーチ製品を標準搭載。
高速・高精度な検索機能で欲しい情報がすぐに手に入ります。 - 特長3:生成AIとの連携で、情報活用・自動化が加速
- ChatGPTなどの生成AIと連携し、保管された文書をもとに自然言語での質問・回答が可能。
ファイルの要約・翻訳、ファイルの内容から属性情報を自動で抽出・入力できます。 - 特長4:組織体制・規模に合わせて選べる導入形態
- 導入形態はクラウド・オンプレミスから選択可能。
組織の規模や環境、利用人数などを踏まえて最適な導入が可能です。
価格
- オンプレミス版
パッケージライセンス価格:150万円(税抜)~となります。 - クラウド版
ユーザ数課金(100ユーザ~)での提供で、[100ユーザ料金:9万円(税抜)/月]となります。
「IT導入補助金2025」の対象製品です。詳しくは下記のページをご覧ください。
https://www.sei-info.co.jp/news/news-company20250929/
Webサイト
その他の詳細情報については下記のURLよりご確認ください。
- 楽々Document Plus
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/ - 楽々Document Plus Cloud
https://www.sei-info.co.jp/document-plus/document-plus-cloud/
登録商標について
- 楽々Documentは、住友電気工業株式会社の登録商標です。
- ChatGPTは、OpenAI, Inc.またはその子会社の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
- その他、記載されている会社名・製品名などは、各社の商標または登録商標です。
住友電工情報システム株式会社の概要
- 設立
1998年10月1日 - 資本金
4.8億円 - 従業員数
630名 - 代表者
社長 倉富 幸一 - 本社所在地
大阪市淀川区宮原3-4-30(ニッセイ新大阪ビル) - 事業内容
各種業務用ソフトウェアの開発・販売・保守、
パッケージソフトの開発・販売・保守、クラウドサービスの提供
お問い合わせ先
製品に関するお問い合わせ
住友電工情報システム株式会社
ビジネスソリューション事業本部
東京 TEL:03-6406-2840
名古屋 TEL:052-533-8704
大阪 TEL:06-6394-6731
福岡 TEL:092-284-0232
Email:rakrak@sei-info.co.jp
本件に関するお問い合わせ
住友電工情報システム株式会社
ビジネスソリューション事業本部 マーケティング室
TEL:06-6394-6754
Email:mkt@sei-info.co.jp
URL:https://www.sei-info.co.jp