住友電工情報システム

エンタープライズサーチ シェア1位 四冠達成 QuickSolution

閉じる
ホーム > エンタープライズサーチ QuickSolution > 機能一覧 > 検索対象の拡張で独自システムも活用

検索対象の拡張

権限継承プラグイン(拡張ライセンス)の概要

従来より、QuickSolution未連携の製品・サービスや企業などの独自システムであっても、権限を考慮した検索を実現する拡張が可能でしたが、個別の要件に応じて柔軟にカスタマイズできる反面、開発が容易ではありませんでした。

そこで、自社内で気軽に開発を行える新たな検索対象の拡張の手段として「権限継承プラグイン」をご用意いたしました。

権限継承プラグインとは、連携したいシステムのデータと権限情報をエクスポートし、権限チェックのための簡単な設定等を行うことで権限を考慮した検索を可能にするための機能です。

権限継承プラグイン解説図
  • CSV形式でエクスポート可能なシステムであれば対応可能(対象データと権限情報をエクスポート)
  • QS標準の権限チェック方式に合致する場合は設定だけでOK
  • 個別開発の場合も権限チェック部分のみを実装するだけなので、高度な要件も低コストで実現可能。JavaScriptによる実装も可能なため、ビルド・デプロイいらずでデバッグも容易
  • CSV形式以外にも、RDBやXML形式にも対応(CSVとRDBは文書ファイルパス連携、サムネイル/ビューワも利用可)

権限継承プラグインの活用例

ここでは権限継承プラグインの個別開発の一例を図に沿ってご説明いたします。

権限継承プラグイン個別開発の例
  • ①「ログインユーザ」と「検索対象内の指定フィールド値(今回は「グループ」フィールド)」を入力パラメータとして権限継承プラグインが呼び出されます。
  • ②権限継承プラグインは入力パラメータをもとに参照権限の有無をチェックします。外部ファイルやRDBを参照したり、連携先のシステムが提供する認証APIを実行するなど自由な実装が可能です。この例では、以下のような処理を行います。
    • ②-1 「グループ - ユーザ一覧」ファイルを参照し、ログインユーザ「Cさん」の所属グループ「営業部」を取得。
    • ②-2 「グループ」フィールドの値に「営業部」が含まれるか否かチェック。含まれれば参照権限ありと判断。
  • ③権限継承プラグインは②のチェック結果を返却します。

サードパーティーのドライバー活用例

サードパーティーのJDBCドライバーを活用することで、検索対象の拡大も可能です。
下記の記事では、CData JDBC Driverを活用して、QuickSolutionからSalesforce を検索対象にする場合の例をご紹介しています。

エンタープライズサーチQuickSolutionにSalesforceのデータを取り込んで検索:
CData JDBC Driver

https://www.cdatablog.jp/entry/quicksolutionsalesforce

この例のように、QuickSolutionが検索対象として対応していない製品/クラウドサービス上のデータでも検索可能にできる場合があります(例では添付ファイルも含めた検索や参照権限のチェックは非対応)ので、 ご不明な点はご相談ください。

エンタープライズサーチ

QuickSolution
ページの先頭へ