住友電工情報システム
プロの購買担当者が選ぶ購買管理システムのデファクトスタンダード 楽々ProcurementII ITトレンド上半期ランキング2023 購買管理 第1位
閉じる
ホーム > 購買管理システム 楽々ProcurementII > 購買管理を効率化する各種機能 > 見積依頼や注文書を自動でFAX送信

自動FAX連携

電話回線を利用したサーバ導入型のFAX送信だけではなく、インターネットFAXサービスを利用する形態にも対応しています。

インターネットFAXサービス利用によるFAX送信

特長1業務の効率化
自動でFAX送信することができるため、手でFAX送信する業務がなくなります。
特長2初期導入コスト
インターネットを通じてサービスを利用するので、FAX機器やFAXサーバを用意する必要がなく、初期導入コストが大幅に削減できます。
特長3ランニングコスト
FAX機器やFAXサーバが不要なため、これらにかかる管理費や保守費が削減できます。サプライヤへの連絡手段としてWebを主体とした運用を行う場合にお勧めです。

Webでの運用が中心で、FAXの利用頻度が低い場合は、インターネットFAXを利用することで、低コストでの運用が可能となります。

なお、インターネットFAXを利用する場合、楽々ProcurementIIが標準連携するサービス提供業者と契約を結んでいただく必要があります。

下記、faximo Silverは楽々ProcurementIIが連携可能なサービスの一つです。

faximo Silver

FAXサーバ導入による電話回線でのFAX送信

特長1業務の効率化
自動でFAX送信することができるため、手でFAX送信する業務がなくなります。
特長2ランニングコスト
サプライヤへの連絡手段としてFAXを主体とした運用を行う場合は、通信費が安いため、インターネットFAXよりもランニングコストの削減効果が見込めます。

FAXの利用頻度が高い場合は、サーバ導入型のライトニングFAXの利用をお勧めします。

なお、FAXサーバ導入型でのFAX送信をご希望される場合は、ライトニングFAX(サーバソフト)やFAX機器等の購入や通信回線を準備していただく必要があります。

ライトニングFAX

お問い合わせ
プロの購買担当者が選ぶ購買管理システムのデファクトスタンダード 楽々ProcurementII
ページの先頭へ