住友電工情報システム
本格的なワークフローも簡単・スピーディに実現し、
グローバルにも対応した電子承認・電子決裁システム
楽々WorkflowII
導入社数820社超
閉じる
ホーム > ワークフロー 楽々WorkflowII > 利用シーンの一覧 > APIの提供でERPと柔軟に連携

ERPシステムとの連携

ERPシステムにワークフロー機能をアドオンしたい。

楽々WorkflowIIなら
POINT 1

基幹システムへワークフロー機能を簡単に
追加することが可能。

例えば、受注情報を登録するERPシステムの画面に「出荷指示へ」のボタンを追加しておけば、受注登録者がそのボタンをクリックするだけで、出荷指示→承認のワークフローを起動することができます。
出荷指示担当者や承認者は楽々WorkflowIIから自動送信される承認依頼通知メールを見て承認入力します。最終の出荷手配完了入力でワークフローは完了となり、請求処理を行う業務担当者に出荷完了通知メールが送信されます。
これらは楽々WorkflowIIが用意している豊富なWebAPIやJavaAPI経由で実現可能です。
さらに画面丸ごと設定のみで連携もでき、即座にワークフロー機能を組み込むことができます。

ERPシステム

オンラインでの製品説明・デモも可能です

オンラインでの製品説明・デモも可能です
詳細な機能はこちら

豊富なシステムとの連携手法

楽々WorkflowIIでは社内システムをはじめ、社外システム・サービス等との連携を行うための様々な機能をご用意しております。
申請処理、承認処理などの前後の工程でワークフローシステムが管理している様々なデータをシームレスに連携できることで業務効率化をさらに加速させることができます。

ポイント1:データCSV出力機能

楽々WorkflowIIの文書データをCSV形式で出力できます。
承認・決裁後に既存の業務システム(会計システムなど)のデータ連携も実現でき、利用用途がさらに拡がります。

ポイント2:WebAPIの利用

既存のWebシステムから、楽々WorkflowIIをワークフローエンジンとして利用することができます。
既存システム側のHTMLに、WebAPIのURLを指定するだけで楽々WorkflowIIの申請・承認機能を使用することができますので、既存システムの変更を最小限に抑えることができます。

さらにワークフローシステムに必要な、承認経路、利用権限、グループ、グループメンバー情報をWebAPIを使って更新することができます。
なお、WebAPI利用時には権限を確認するユーザ認証を行いますので、安心して高度な連携の仕組みを構築できます。
※WebAPIの利用には別途「データ連携ライセンス」が必要です。

ポイント3:プラグインによるアドオン開発

承認や決裁後に別DBにデータを書き込む処理や、別DBの値をポップアップ表示し、文書に反映するといった処理を実装できます。

その他、複雑なエラーチェック、複雑な計算、ファイルの出力、別テーブルの情報を基にした複雑な経路分岐、条件に応じた権限設定など楽々Workflow IIの標準機能をさらに機能拡張するためにアドオン開発が可能です。
※プラグインによるアドオン開発には別途「プラグイン開発ライセンス」が必要です。

ポイント4:Webhookによる連携

文書に関する操作や申請・承認など何らかの操作が行われたきっかけで、外部APIを呼び出し、別のサービスにデータを連携できます。

例えば、ワークフローが決裁されたタイミングで文書の内容をチャットに通知したり、営業システム、経理システムなどにデータ連携することが可能です。

ポイント5:既存システムの画面を楽々連携

Java、.NETなど、様々な環境で開発された業務システムへ、楽々WorkflowIIをアドオンすることができます。
既存のWeb業務システムに対して加えるカスタマイズは、楽々WorkflowIIを呼び出すリンクを出力させるだけです。
申請・承認業務は楽々WorkflowIIから業務システム画面を読み込みながら実行可能ですので、新たに申請・承認画面を作成する必要はありません。
今までの業務スタイルを変えずに、ワークフローを導入できます。

オンラインでの製品説明・デモも可能です
電子承認・電子決裁システム 楽々WorkflowII

オンラインでの製品説明・デモも可能です

ページの先頭へ