技術伝承
技術伝承とは?
技術伝承とは、経験豊富なベテラン社員の技術・知識・ノウハウを他の社員に継承することです。ベテラン社員の技術は企業の財産であるため、技術伝承は人材育成や事業継続において欠かせない課題のひとつです。技術伝承が確実に行われない場合、企業のサービスレベルや製品の品質の維持に影響を及ぼすとも言われています。
現在、技術伝承の取り組みを行っている企業は多く、また、ベテラン社員の退職、担当者の交代、先輩社員から後輩社員への教育など、技術伝承が必要とされる場面も多くありますが、様々な課題があるのも事実。
貴社ではこんな課題を抱えていませんか?
- 何がどこにあるかわからない
- 重要な情報が特定できない
- 業務で大事なキーワードが思いつかない
- 誰に聞いたらいいかわからない
- 先輩/前任者のノウハウを知りたい
- 教育する時間が限られている
- 技術引継ぎやノウハウの伝達のための教育体制が整っていない
- 世代間で気軽にコミュニケーションを取れる土壌がない
QuickSolutionは、このような技術伝承の課題を解決する機能を提供します。

技術伝承のファーストステップは「検索」
ベテラン社員が作成した資料や前任者がよく閲覧していた書類など、社内には有益な情報が多く点在しています。こうした情報を活用することが技術伝承には必要不可欠です。
QuickSolutionは、ファイルサーバ内のOfficeファイルやPDFはもちろん、Webサイト、ノーツなどのグループウェアやデータベース、Office 365等のクラウドサービス上のデータまで、横断的に全文検索できるので、保管場所を意識せず、企業内ビッグデータの中から目的の情報にピンポイントにたどり着くことができます。また、書類の作成者や最終更新者を指定した属性検索も可能なため、QuickSolutionのような検索システムは技術伝承のファーストステップであると言えます。

共有タグで技術伝承
利用者が検索結果に対して短い単語やフレーズを「タグ」として登録し、そのタグ情報を組織内の他の利用者が共有・検索できます。例えば、先輩社員が重要な情報に登録したタグを、後輩社員と共有するといった方法で活用できます。
業務経験が浅い人でも、目的の情報にたどり着くことができ、技術伝承に役立ちます。
専門家&専門部署を知る
検索キーワードに詳しい(技術伝承してもらえる)人や部署を探すための「Know-Who」機能が備わっています。人・部署を選択して絞り込み検索ができ、連絡先なども画面で確認できるので、アドバイスがほしい時に誰に聞けばよいか知ることができます。
ベテラン社員の情報源を知る
ベテラン社員がどの資料を閲覧しているのかを知ることは、ナレッジの伝達や技術伝承に大いに役立ちます。QuickSolutionでは、アクセスログを確認できるので、誰が、いつ、何を閲覧したかの行動履歴を活用して若手社員に展開できます。
テレワークと技術伝承の関係
近年、働き方改革の一環としてテレワークの導入が進んでいますが、テレワークは自宅や社外での勤務となるため、社内勤務のように質問や相談が気軽にはできず情報から孤立しがちです。
QuickSolutionを導入し社内に散在するあらゆる情報資産を一括して検索できるようにすることで、テレワークのデメリットである知識格差を解消でき、ストレスなく情報の伝達や技術伝承が行えます。