住友電工情報システム
ホーム > イベント > 佐藤正美のデータモデリング講座「ビジネス分析=設計モデル / モデル作成の手続き」

佐藤正美のデータモデリング講座「ビジネス分析=設計モデル / モデル作成の手続き」

佐藤講師

講師:
株式会社エス・ディ・アイ代表 佐藤 正美氏

エンタープライズシステムにおいて短時間・高速開発が求められ、さまざまなモデルベース開発のツールが登場している今、モデリング技術が再注目されています。

本セミナーでは、真に価値あるモデルとは何か、どうすれば価値あるモデルを作成できるのかについて具体的に説明し、事業、業務分析をシームレス・高速にビジネスシステム構築につなぐ業務・機能・データベースの設計に極めて有効なモデル技術の習得を目的とします。

データを出発点にして、事業・業務の構造を正確に記述し、ビジネス・システムの基礎・基盤となるデータベースと上部構造のアプリケーション・ロジックに結びつくモデル・テクニックは、抜け漏れのない要件定義に効果を発揮します。

また、経験や知見によらない形式論でまとめたモデル・テクニックですので、わかりやすく、どなたでも受講いただけます。

会場・日時

日程
時間
東京会場
(東京支社)
2024年2月15日(木)~16日(金) (1日目)10:00~18:30
(2日目)10:00~18:30
大阪会場
(大阪本社)
2024年1月18日(木)~19日(金) (1日目)13:00~18:30
(2日目)09:30~18:00

開催概要

受講料100,000円
※記載金額は消費税を含みません。
別途申し受けます。
定員8名(最少実施人数2名)
※最少実施人数に満たない場合は延期させていただく場合がございます。
お申込

お申込フォーム

お申込期限開催開始日の6営業日前

講座概要

講座名「ビジネス分析=設計モデル / モデル作成の手続き」
講師株式会社エス・ディ・アイ代表 佐藤 正美
対象

    業務分析、データベース設計をする立場の技術者で

  • (1) 事業分析・業務改善活動に従事し、課題や問題点の把握が思わしくない状況を打開したい方
  • (2) これからモデル理論を勉強しようとする方
  • (3) すでにデータモデリングの経験があり、ステップアップを図りたいと考えている方
  • (4) 楽々Framework3でモデルベースのビジネス・アプリケーションを構築しようと考えている方
前提受講に際し、特に前提とする技術や経験はありません
講座内容

<< 1日目 >>

事業で使われているデータから、ルールと手順に従ってデータモデルを構築する技術を習得します。これにより、知識や経験によらないモデリングが可能になります。

  • (1) 主題と条件:「主題」を構成する技術
    ※主題とは従来のEntityにあたる概念です
  • (2) 関係の性質:「主題」を並べる技術
  • (3) 関係文法(関数):「関係」を構成する技術
  • (4) 集合(セット):「集合」を構成する技術
  • (5) まとめ

<< 2日目 >>

手順に従って構成されたデータモデルを徹底的に検証する技術を習得します。これにより、事業を正しく表すモデリングが可能になります。

  • (6) 多値関数:意味の一意性を構成する技術
  • (7) クラス:「クラス」を構成する技術
  • (8) F-真を整える
  • (9) 簡単な例題 / 例題と私案
  • (10) まとめ

※プログラムは予告なしに変更する場合もございますので、予めご了承ください。

<ご参加にあたってのお願い>

  • 感染症予防のため咳エチケットや手洗いなどご協力をお願いします。
    講師・スタッフも実施いたします。
  • セミナー・講習実施前に検温、及び健康確認のチェックシートにご記入いただくことがございます。ご協力お願いします。 
  • 政府の方針に従い、マスク着用については個人の判断に委ねます。
  • 受講当日までに発熱や感染症を疑う症状がみられた場合には、受講をご遠慮ください。
  • 受講日の振替はお気軽にお申しつけください。

お支払い方法

本講座実施確定後、お申込フォームに記載の請求先の御住所、御社名、御氏名宛てに請求書を送付いたしますので、銀行振込にてお支払い下さい。
お支払いは、原則的に講習日3日前までにお願いいたします。
(諸事情により期日までのお支払いが困難な場合は、別途ご相談下さい)

主催

住友電工情報システム株式会社

お問い合わせ先

住友電工情報システム株式会社

  • システム営業部 
    TEL:03-6406-2840
  • 西日本システム営業部 
    TEL:06-6394-6731
  • E-mail: rakrak@sei-info.co.jp

開催予定

  東京 大阪
2024年1月  

18日(木)~19日(金)

2024年2月 15日(木)~16日(金)  
2024年3月    

※日程・場所は変更になることがありますので、ご了承ください。

ページの先頭へ