■ 住友電工情報システムNews 第60号 ■
2010年12月21日発行 
地図好きな人に取っては、興味深い場所。 地図と測量の科学館 by国土地理院 
1階には巨大な日本地図があります。ただの日本地図ではございません。 3Dメガネのようなものがあり、それで見ると、山が浮き上がって見えます。 そう。標高までも感じ取れる地図なのです! 
お住まいの土地周辺も楽しいですが、行った事のある場所もその日本地図で見ると感慨がひとしおです。 
登山が趣味の方は、こんな高い山に登ったんだなぁ~と思うかもしれませんね。  
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/ 
それでは、当社の最新情報をお知らせします。 サイトもあわせてご覧ください。 
  
- Webアプリケーション開発基盤「楽々FrameworkII Ver.6.0」の販売を開始
 
~開発者や利用者のニーズにきめ細かく対応した機能を追加~(12月21日) 
http://www.sei-info.co.jp/news/news_fw20101221.html 
- Webアプリケーション開発基盤「楽々FrameworkII」が
 
情報化月間2010「情報化月間推進会議議長表彰」を受賞 
~ビューワ連携機能を追加し、クラウド時代の社内情報検索を実現~ 
http://www.sei-info.co.jp/news/news_company20101004.html(10月4日) 
- 業務基盤ソフトウェアシリーズ「楽々BizSuite」のアプリケーション群に
 
「スケジュール・設備予約」を追加 
~社員のスケジュールや社内設備を一元管理することで、業務の効率化を推進~ 
http://www.sei-info.co.jp/news/news_bs20100929.html(9月29日) 
- 日本OpenOffice.org & OpenDocument Format利用推進グループを設立
 
~企業・ 団体での利用促進を目指すとともに、国内のコミュニティ活動を支援~ 
http://www.sei-info.co.jp/news/news_company20100914.html(9月14日) 
 
  
- 「超活用!超検索!PDFで広がる情報共有・文書管理の便利技」セミナー
 
http://www.sei-info.co.jp/event/s1101qs.html 
1/28(金) 14:00~17:00 住友電工情報システム 東京支社(田町) 
1/21(金) 14:00~17:00 住友電工情報システム 本社(新大阪) 
- Webシステム開発&ワークフロー実践活用セミナー
 (従来の「Javaフレームワーク&ワークフロー実践活用セミナー」の名称を変更したものです。) 
http://www.sei-info.co.jp/event/workshop_fw_seminar2.html 
2/ 4(金) 14:00~16:30 住友電工情報システム 東京支社(田町) 
1/13(木) 14:00~16:30 住友電工情報システム 本社(新大阪) 
1/14(金) 14:00~16:30 住友電工情報システム 中部支社(名古屋) 
- 楽々FrameworkII体験セミナー
 
http://www.sei-info.co.jp/event/workshop_fw_seminar3.html 
1/18(火) 13:30~17:00 住友電工情報システム 東京支社(田町) 
1/12(水) 13:30~17:00 住友電工情報システム 本社(新大阪) 
2/10(木) 13:30~17:00 住友電工情報システム 中部支社(名古屋) 
- 実践的ワークフロー構築体験セミナー
 
http://www.sei-info.co.jp/event/workshop_wf_seminar.html 
1/17(月) 14:00~17:00 住友電工情報システム 東京支社(田町) 
1/11(火) 14:00~17:00 住友電工情報システム 本社(新大阪) 
2/ 9(水) 14:00~17:00 住友電工情報システム 中部支社(名古屋) 
- Web購買システム体験セミナー
 
http://www.sei-info.co.jp/event/workshop_pro_seminar.html 
1/14(金) 13:00~17:30 住友電工情報システム 東京支社(田町) 
2/18(金) 13:00~17:30 住友電工情報システム 本社(新大阪) 
1/11(火) 13:00~17:30 住友電工情報システム 中部支社(名古屋) 
 
  
◆本日発表!!楽々FrameworkII Ver.6.0 の新しい機能
本日プレスリリースされました、Web開発基盤 楽々FrameworkII の新しい機能を紹介します。 
システムの開発部門、利用部門のユーザビリティを向上させる機能がさらに充実しました。 
プレスリリースをご覧になりたい方は、下記URLにアクセスしてみて下さい。 
楽々FrameworkII Ver.6.0 プレスリリースはこちら 
http://www.sei-info.co.jp/news/news_fw20101221.html 
  
筑波宇宙センター
最近では惑星いとかわの探索から戻って来たり、事業仕分けの対象になったり、 
金星探索機あかつきの再挑戦と、色々な意味で脚光を浴びている宇宙科学研究。 
つくば市にある筑波宇宙センターでは実物大のロケットがお出迎えしてくれます。 
施設内も見学可能。 
予約すると、見学ツアーにも参加できます。
 
バスに乗って、色々な施設を見学した後には社員食堂でご飯を食べたりもできるんですよ。
 
実は私、2日続けて行ってしまいました。 
実物大の衛星ひまわりや地理を観測する衛星だいちなどがあり、興奮した覚えがあります。  
そして、太陽光をもろに浴びる人工衛星。当然の事ながら特殊な耐熱シートを使用しています。 
それを止めているのが、結構意外なもの。  
その答えは次回メルマガにて。 
  
☆アクセスランキング☆ 
先月、訪問者の多かった製品Best5をご紹介
  
☆最新エントリー☆
●「超活用!超検索!PDFで広がる情報共有・文書管理の便利技」セミナー開催! 
●今だけキャンペーン中!Lotus Notes/Dominoの検索が遅くてお困りの方必見! 
●交代メンバー初登場です! 
●ITPro EXPO 2010 『クラウド・フェスタ2010』に出展 
http://pr.atengineer.com/sei-info/ 
  
先日、知人が主催する忘年会に参加しました。 20代から70代まで様々な年齢層が集まる会でした。 元キャスターをされてた女性が参加されていました。 今は引退されて、主婦をされているようですが、80年代に放映されていた全国ネットの視聴者参加型のクイズ番組の司会をされていたそうです。 
当時、小学生だった私は、視聴者が「夢のハワイ旅行」を賭けてクイズに挑むのを楽しみに見ていました。 そういえば、最近は、視聴者参加型の番組が少なくなったなと思いました。 アメリカを横断する番組が放映されていたのもかなり昔のことです。 一攫千金や海外旅行を狙うにはどうすれば・・・?今年は年末ジャンボに夢を託そうかな、と思っています。 
  
◆本文中に記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。 ◆登録情報の修正・Newsの配信停止は下記までご連絡ください。 news@sei-info.co.jp 
本件に関するお問い合わせ先
			 |