検討を指示する、事前通知する(指示、事前通知)
指示(検討指示)と事前通知
指示(検討指示) と 事前通知 は、承認の際に、承認者が関係者に申請内容を伝える機能です。
- 指示(検討指示)
- 部下への作業の指示を想定した機能です。
たとえば、課長が決裁する案件で、部下に内容の確認(見積金額の妥当性など)を指示し、部下から結果を聞いたうえで承認/否認を行う、といった使い方を想定しています。
指示で指定されたユーザは、ワークフロー予定・実績欄に記録されません。指示を可能とするかは、ワークフロー設定の 検討指示で設定します。コメント内容をメールに記載するには、ワークフロー設定の 検討指示のメール本文に設定が必要です。
- 事前通知
- 根回しを想定した機能です。
自分よりも目上の人に対し、稟議が回っていることを知らせておきたい状況などで、第三者にワークフロー回付中であることを通知します。
事前通知で指定されたユーザは、ワークフロー予定・実績欄に記録されます。事前通知を可能とするかは、ワークフロー設定の 事前通知 で設定します。
指示(検討指示)
指示(検討指示)は、承認画面で行います。
承認待ちをクリックします。
承認待ち一覧が表示されます。
指示を行うデータをクリックします。承認画面を表示します。
ワークフロー設定の 検討指示 に「する」を指定すると、承認画面に指示が表示されます。指示をクリックすると、指示宛先指定画面が表示されます。
ユーザを指定し、登録ボタンをクリックします。
コメントは、検討を指示したユーザに伝えたいことなどを記述します。入力は任意です。
検討指示メールにコメントを表示するには、ワークフロー設定の 検討指示のメール本文
の設定が必要です。指示で指定されたユーザは、ワークフロー予定・実績欄に記録されません。
指示メール
指示で指定されたユーザに、メールで指示されたことが通知されます。
事前通知
事前通知は、承認待ちから行います。
承認画面を表示します。
ワークフロー設定の事前通知に「する」を指定すると、承認画面に事前通知が表示されます。事前通知をクリックすると、事前通知宛先指定画面が表示されます。
ユーザを指定し、登録ボタンをクリックします。
コメントは、通知するユーザに伝えたいことなどを記述します。入力は任意です。コメントは、事前通知メールに表示されます。事前通知で指定されたユーザは、ワークフロー予定・実績欄に記録されます。
事前通知メール
事前通知で指定されたユーザに、依頼メールが送信されます。