経路設定(グラフィカル)の操作方法
経路の設定画面には、 経路設定(一覧) と 経路設定(グラフィカル) の 2 つがあります。主に経路設定(グラフィカル) を使用します。
経路設定(グラフィカル) では、ドラッグ&ドロップなどの直感的な操作で経路を設定できます。
画面構成
基本情報
新規経路登録画面と同じ項目です。
新規経路登録画面で登録した内容を変更できます。
- 経路名称
- マスター経路の名称です。 他の経路と区別できるよう、経路に名前を付けます。
- 経路コード
- マスター経路を識別するためのコードです。 設定は任意です。設定しない場合は、システムがコードを割り当てます。
- 利用可能グループ
- マスター経路を使用するグループを、グループコードで指定します。
複数のグループを指定するには、グループコードをカンマ区切りで列挙します。
グループコードの末尾に「_R」を付けると、代表グループのグループコードになります。 - 備考
- 経路の説明など、メモとしてお使いください。
操作ボタン
ボタンをクリックすると、編集モードが変わります。
- 配置
- 配置モードに変更します。アクティビティを配置する際にクリックします。
- 紐付け
- 紐付けモードに変更します。配置したアクティビティをつなぎます。
- アイコン整列
- 配置したアクティビティを整列します。
アクティビティリスト
経路に使用できるアクティビティのリストです。
配置するアクティビティを選択します。
レイアウトエリア
アクティビティを配置し、経路を編集する場所です。
配置モードでアクティビティを配置し、紐付けモードでアクティビティをつなぎます。
基本的な操作方法
アクティビティを配置する
配置をクリックし、配置モードにします。
アクティビティリストのアイコンをクリックしても、配置モードになります。
アクティビティリストのアイコンをクリックし、アクティビティを選択します。
レイアウトエリア内の空いている場所をクリックし、選択したアクティビティを配置します。配置モードでは、配置したアクティビティをドラッグ&ドロップで移動できます。
配置したアクティビティを削除する
アイコンの上で右クリックし、削除をクリックします。
アクティビティをつなぐ
紐付けをクリックし、紐付けモードにします。
つなげる2つのアクティビティを順にクリックします。
たとえば、開始 → 承認とつなげるには、①開始 ②承認の順番でクリックします。
つないだアクティビティを切る
アクティビティをつないだ線の上で右クリックし、削除をクリックします。
アクティビティの並びを整える
アイコン整列をクリックすると、アクティビティが自動的に整列します。
アクティビティの属性を設定する
アイコンの上で右クリックし、プロパティをクリックします。
アクティビティのプロパティを表示します。
グループ名・ユーザID
担当者にグループもしくはユーザを設定します。
参照ボタンをクリックして、グループ選択/ユーザ選択ポップアップウインドウを開き、グループ/ユーザを選択します。変更可否
経路に配置したアクティビティを変更可能とするかを設定します。
操作名称
分岐経路内のアクティビティは、操作名称を設定します。条件に当てはまる場合のルートを指定します。詳細は、 条件分岐をご参照ください。
経路を保存する
更新ボタンをクリックします。
経路が保存されました。
エラー画面
更新ボタンをクリックした際に、経路が正しくない場合はエラーメッセージが表示されます。
経路を修正してください。
全てのエラーが解消するまで、経路を保存できません。修正が終わったら、更新ボタンをクリックします。詳細なエラー内容は、プロパティウインドウに表示されます。