アクティビティとは
承認などの操作(アクション)を表す単位を アクティビティ と言います。
ユーザに行ってほしい操作をあらわします。
アクティビティを並べて、アクティビティに担当者を割り当てることで経路を組み立てます。
アクティビティとは
アクティビティは、経路情報のアクティビティ欄に表示されます
代表的なアクティビティは、以下のとおりです。
- 経路の途中の承認処理です。担当者は、承認/否認を判断します。承認を選ぶと次へ進み、否認を選ぶとワークフローを中止します。
経路内に複数設定できます。
担当者に依頼メールが送信されます。 - 最終の承認処理です。担当者の操作は承認と同じです。
担当者に依頼メールが送信されます。
経路内に1つだけ配置できます。必ず経路に配置する必要があります。 - 決裁されたデータを関係者に公開します。
経路内に1つだけ配置できます。必ず経路に配置する必要があります。
ユーザは操作しません。 - 発行されたデータを関係者に配布します。
閲覧したことが記録に残ります。 - 経路の途中で、関係者にデータが回付されているこを通知します。
担当者に通知メールが送信されます。
閲覧したことが記録に残ります。 - 発行後に、関係者にデータを公開されたことを通知します。
担当者に通知メールが送信されます。
閲覧したことが記録に残りません。
アクティビティの種類
アクティビティは以下のとおりです。
開始
ワークフローの開始を示します。経路の先頭に自動で配置され、担当者は申請者が割り当てられます。
- アクティビティタイプコード
- STRAT
承認
途中の承認処理です。経路内に複数設定できます。承認/否認の判断を行います。「承認」を選ぶと次のステップへ進み、「否認」を選ぶとワークフローを中止します。
- アクティビティタイプコード
- INSPECTION
決裁
最終の承認処理です。経路内に1つのみ設定します。操作は 承認 と同様です。
- アクティビティタイプコード
- APPROVAL
並列
複数の経路に分かれて、並列に処理します。 結合 とともに使用します。
- アクティビティタイプコード
- AND-SPLIT
結合
並列処理を終了し、1 つの経路に戻ります。 並列 とともに使用します。
- アクティビティタイプコード
- AND-JOIN
回覧
発行されたデータを関係者に配布します。「受領」操作が必要です。
- アクティビティタイプコード
- CIRCULATE
通知
発行後に、データが公開されたことを関係者に通知します。
- アクティビティタイプコード
- NOTIFY
事前通知
経路の途中で、関係者にデータが回付されていることを通知します。ワークフロー設定の 事前通知 に「する」を指定すると使用できます。
- アクティビティタイプコード
- PRIOR-NOTIFY
訂正指示
申請者に差戻した際に、自動で経路に配置されます。申請者にデータの修正を促します。修正すると、ワークフローが再開します。
- アクティビティタイプコード
- CORRECT-DIRECTION
発行
決裁されたデータを関係者に公開します。担当者は決裁者が割り当てられます。
- アクティビティタイプコード
- PUBLISH
直列開始
直列経路の始点を示します。並列経路・分岐経路内に直列経路で使用します。 直列終了 とともに使用します。
- アクティビティタイプコード
- SERIES
直列終了
直列経路の終点を示します。並列経路・分岐経路内に直列経路で使用します。 直列開始 とともに使用します。
- アクティビティタイプコード
- END-SERIES
中止
ワークフローを途中で中止したことを示します。中止した際に、自動で経路に配置されます。
- アクティビティタイプコード
- STOP
システム中止
システムによってワークフローが中止された際に、経路に配置されます。
- アクティビティタイプコード
- SYSSTOP
終了
ワークフローの終了を示します。経路の最後に自動で配置されます。
- アクティビティタイプコード
- END
分岐(汎用)
分岐経路の始点を示します。条件にしたがい、経路を分岐します。 分岐終了 とともに使用します。
- アクティビティタイプコード
- OR-SPLIT-GENERAL
分岐終了
分岐経路の終点を示します。 分岐(汎用) とともに使用します。
- アクティビティタイプコード
- OR-JOIN
通過
何も処理しないことを示します。処理する必要がないが、経路の設定上、何かアクティビティを配置する必要がある場合に配置します。主に分岐経路で使用します。
- アクティビティタイプコード
- PASS
アクティビティの操作
アクティビティの担当者に指名されたユーザは、承認/否認を判断するなどの作業を行う必要があります。
アクティビティの担当者が作業を行うことを 操作と言います。以下の操作があります。
承認
申請内容に同意します。
承認すると、ワークフローは次のアクティビティに進みます。
- アクティビティ
- 承認
- 決裁
否認
申請内容に同意しません。否認すると、ワークフローは中止され、申請者に戻ります。申請者は、再申請する必要があります。 ワークフロー設定の否認時の動作に「発行(否決)する」を設定すると、ワークフローを終了します。再申請できません。
- アクティビティ
- 承認
- 決裁
取戻し
承認を取り消します。次のアクティビティの担当者が承認などの操作を行うまで可能です。
- アクティビティ
- 承認
差戻し
自分より前の承認者もしくは申請者に申請を戻します。ワークフローは中止されません。戻された担当者は、内容を確認した上で再承認もしくは再申請します。ワークフローは中止されません。
差戻しを行うには、アクティビティの設定が必要です。アクティビティ設定の差戻し可否に「可」を設定します。
- アクティビティ
- 承認
- 決裁
引上げ
自分より前の承認アクティビティを飛ばして、承認します。飛ばされたアクティビティは全て承認されたことになります。引上げ承認とも言います。 引上げを行うには、アクティビティの設定が必要です。アクティビティ設定の引上承認による引上げに「可」を設定した回覧・承認アクティビティのみ飛ばすことができます。
- アクティビティ
- 承認
- 決裁
中止
申請を取り下げます。ワークフローを中止し、未回付(ワークフロー開始前の状態)に戻します。再申請すると、ワークフローが再開します。 申請者および申請者の上長(申請者が所属するグループの代表グループ)のみ可能です。
受領
申請内容を確認したことを示します。
- アクティビティ
- 回覧
自動承認
合議条件が成立すると、未実行のアクティビティは自動承認されます。