追記と承認フォームOption

通常は、ワークフローを開始するとアプリのデータを変更できなくなります。承認者が承認時にコメントを入力できるだけです。
アクティビティの設定を変更し、ワークフローを開始した後にアプリのデータを変更できるようにすることもできます。

ワークフローを開始した後、承認時などにアプリのデータを変更することを 追記 と言います。 追記 を使うと、たとえば、申請時は空欄にしておき、承認時に承認者が入力する項目を設ける、といったことができます。

追記できない承認画面
アプリのデータを変更できません。コメントのみ入力できます。

追記できない承認画面

追記できる承認画面
アプリのデータを変更できます。コメントも入力できます。

追記できる承認画面

承認フォームを作成する

承認フォームは、 フォーム編集画面 で作成します。

マスターフォームと承認フォーム

ワークフローを使用するアプリでは、アプリでデータを登録したり閲覧したりする画面とは別にワークフロー用の画面を作成できます。

マスターフォーム
アプリでデータを登録したり閲覧したりする画面(フォーム)を マスターフォーム と言います。
追記 できないアクティビティは マスターフォーム を使用します。

マスターフォームのみ、項目を追加、削除できます。承認フォームでは、項目を追加、削除できません。

承認フォーム
ワークフロー用の画面(フォーム)を 承認フォーム と言います。

承認フォームは、追記 できるアクティビティのみ使用できます。

承認フォームでも、マスターフォームと同じように画面レイアウトや項目の見た目を設定できます。

各項目で設定できる内容は、 フォームに使用できる項目の種類 をご参照ください。

集計や表示制御は、承認フォームにも適用されます。

以下の設定は 追記 できる/できない、マスターフォーム/承認フォーム に関わらず、承認画面などワークフローの画面でも動作します。

承認フォームの作成方法

  1. フォーム編集画面で 承認フォームを作成 をクリックします。

    承認フォームを作成

  2. コピーするフォームを選択し、承認フォームを作成します。

    コピー元フォームフォーム名 を入力し、登録ボタンをクリックします。

    コピー元フォーム

    コピー元フォーム
    コピーするフォームを選択します。選択したフォームの設定をコピーして、新たに 承認フォーム を作成します。
    「マスター」は マスターフォーム です。既に 承認フォーム を作成している場合は、作成済の 承認フォーム を選択できます。
    フォーム名
    フォームに名前を付けます。承認フォームを使用するアクティビティとの関連を考慮して、分かりやすい名前を付けることをお勧めします。
    例 上長承認用
  3. フォームを編集します。

    マスターフォームと同じように編集できます。フォームの編集方法は、 フォーム編集 をご参照ください。

    承認フォームを作成

    編集が終わったら、更新ボタンをクリックします。

  4. 承認フォームが作成されました。

    「マスター」は マスターフォームのフォーム名です。マスターの右隣に承認フォームのフォーム名が並びます。フォーム名をクリックすると、そのフォームを編集します。

    承認フォームを編集

項目の追加と削除
項目の追加、削除は、マスターフォームのみ可能です。
項目の追加
マスターフォーム に項目を追加すると、承認フォーム の 非表示項目 に追加されます。
項目を追加しただけでは、承認フォームには項目が表示されません。承認フォーム で項目を入力、表示するには、承認フォーム で設定を変更します。

項目を追加する前にワークフローを開始したデータ(回付中データ、完了データ)では、項目は空欄(未入力)です。

項目の削除
マスターフォーム から項目を削除すると、承認フォーム からも項目が削除されます。

削除する前にワークフローを開始したデータ(回付中データ、完了データ)からも項目が消え、表示されなくなります。一度削除した項目を元に戻し、データを再表示することはできません。
マスターフォーム から項目を削除する際はご注意ください。後から項目を見る可能性がある場合は、項目を削除するのではなく、承認フォームで非表示項目に設定することをお勧めします。

追記可能な経路を作成する

アクティビティをコピーして、設定を変更します。
コピーしたアクティビティを経路に配置します。

追記と承認フォーム

追記 できるかは、 追記可否 で設定します。
追記ができるアクティビティは、追記用の画面として 承認フォーム を指定できます。

  • 追加できる

    アクティビティ追記可否フォーム入力
    承認
    決裁
    回覧
    訂正指示
    承認フォーム
  • 追加できない

    アクティビティ追記可否フォーム入力
    承認
    決裁
    回覧
    訂正指示
    不可マスターフォーム×
    上記以外-マスターフォーム×

作成方法

追記可否 は、 承認決裁回覧訂正指示 アクティビティに設定できます。
承認 アクティビティを例に設定方法を説明します。

  1. アクティビティタイプ一覧画面で、 承認 をクリックします。

    承認 アクティビティの設定画面が表示されます。

  2. コピーをクリックします。

    アクティビティの設定を変更するには、標準アクティビティをコピーします。もしくは、作成済のアクティビティをコピーします。

  3. コピーした 承認 アクティビティを追記できるようにします。

    追記可否 を「」に変更します。

    使用可否
    アクティビティの使用可否を設定します。「可」「マスター経路のみ可」にしないと、アクティビティを経路に使えません。
    アクティビティ名称
    アクティビティに名前を付けます。分かりやすい名前を付けることをお勧めします。

    承認(追記可)

    アクティビティタイプコード
    アクティビティを識別するためのコードです。 同じコードは付けられません。
    追記可否
    「可」にします。「可」にすると、追記できます。
    承認フォーム
    承認フォームの中から、アクティビティで使用する画面を選択します。追記可否が「可」の場合に適用されます。
    参照ボタンをクリックして、承認フォームを選択します。

    追記 と 一括承認 、 引上げ承認 は併用できません。 追記可否 を「」にしたアクティビティでは、 一括処理の可否 を「不可」、 引上承認による引上げ可否 を「不可」にします。

    アクティビティ追記可否一括処理の可否引上承認による引上げ可否
    承認不可不可
    決裁不可-
    回覧不可不可
    訂正指示--
  4. 登録ボタンをクリックします。

    作成したアクティビティがアクティビティタイプ一覧に表示されます。

  5. 追記できるアクティビティを経路に配置します。

    経路の作成方法は、 マスター経路の作成 をご参照ください。

関連文書