ワークフロー設定
アプリのワークフロー機能を有効にし、各種設定を行います。
承認オプション 使用時は、 各種設定 画面に ワークフロー設定 が表示されます。
ワークフロー設定
ワークフロー機能の各種設定を行います。
- 各種設定
- クリックすると、 各種設定 画面に遷移します。
- ワークフローの有効化
- チェックすると、ワークフロー機能が有効になります。
- マスター経路設定
- クリックすると、別ウインドウを開き マスター経路設定画面を表示します。
- 審査承認
- ワークフローの経路上に 決裁 アクティビティを必要とするかを指定します。
- する
- 経路に 決裁 アクティビティを配置する必要があります。
- しない
- 経路に 決裁 アクティビティを 配置する必要がありません。
- 検討指示
- 検討指示 を使用するかを指定します。
- する
- 検討指示 を使用します。
承認 画面に 指示 を表示します。 - しない
- 検討指示 を使用しません。
- 検討指示メールのメール本文
- 承認者が検討を指示するユーザを指定すると、指定したユーザに検討指示メールが送信されます。検討指示メールのメール本文を設定します。
規定値に戻す をクリックすると、入力内容を破棄してシステム規定値に戻します。 - 事前通知
- 事前通知 を使用するかを指定します。
- する
- 事前通知 を使用します。
承認 画面に 事前通知 を表示します。 - しない
- 事前通知 を使用しません。
- ワークフロー回付中の経路変更
- ワークフローの途中で経路を変更可能とするかを指定します。
- 作業予定者の表示
- 作業予定者の詳細情報を表示するかを指定します。
- する
- ワークフロー予定・実績欄の作業予定の担当者がリンクになります。
リンクをクリックすると、ウインドウを開き、操作可能な担当者を表示します。 - しない
- ワークフロー予定・実績欄の作業予定の担当者がリンクになりません。
- 取戻し操作を利用
- 取戻し を可能とするかを設定します。
- する
- 取戻し ができます。
取戻しが可能な場合に、 状況照会 画面に 取戻し ボタンを表示します。 - しない
- 取戻し ができません。
- 否認時の動作
- 承認者が 否認 した時の動作を設定します。
- 未回付に戻す
- ワークフローを中止し、未回付(ワークフロー開始前の状態)に戻します。
再申請できます。 - 発行(否決)する
- ワークフローを終了します。
再申請できません。
- 発行通知メール送信先
- データが決裁され、発行された時に送信されるメール(発行通知メール)の送信先を指定します。
- 作成者のみ
- 作成者(申請者)に発行通知メールを送信します。
- 作成者(代理人を含む)
- 作成者(申請者)に発行通知メールを送信します。
楽々Webデータベースでは代理申請ができないため、「作成者のみ」と同じ動作になります。
- ワークフロー関係者
- ワークフロー関係者全員にメールを送信します。
- メール件名の接頭辞
- ワークフローから送信される依頼メール・通知メールの件名(タイトル)の前に付ける文字列(接頭辞)を指定します。
詳細は、 こちら をご参照ください。 - 他のアプリでワークフローを開始したデータへの更新
- ワークフロー開始後に他のアプリでデータを更新できるかを指定します。
- できる
- ワークフローを開始した後もデータを更新できます。
- できない
- ワークフローを開始するとデータを更新できません。
- 適用
- クリックすると、設定を保存します。