アプリをバックアップする
アプリをバックアップする方法、バックアップからアプリを復元する方法を説明します。
バックアップがあれば、誤ってアプリを削除した際にアプリを復元できます。
アプリをバックアップする
アプリ、データのバックアップは「アプリのエクスポート」から行います。
できること
- アプリをバックアップする。
- アプリとデータをあわせてバックアップする。
履歴データをバックアップする/しないを選択できます。 - バックアップからアプリを復元する。
- バックアップからアプリとデータを復元する。
できないこと
- データのみのバックアップはできない。 アプリとデータをあわせてバックアップします。
- データのみの復元はできない。 アプリとデータをあわせて復元します。
- 同じアプリが存在する場合は復元できない。 同じアプリを復元するには、別のアプリとして新規作成するか、アプリを削除した後にリストアします。
- サブアプリ単体ではエクスポートできない。 ベースアプリのエクスポート時にサブアプリをチェックすると、ベースアプリとともにサブアプリをエクスポートします。
- ジョブ設定はエクスポートできない。
- アプリ間データ連携設定はエクスポートできない。
- ワークフロー設定はエクスポートできない。
承認オプションの設定はエクスポートできません。
設定方法
フォルダにアプリを作成する権限を持つユーザでログインします。
HOME もしくはフォルダツリーから、エクスポートするアプリを選択します。
「…」(三点リーダー) > 設定 をクリックします。「アプリをエクスポート」をクリックします。
バックアップする内容を選択し、「エクスポート」をクリックします。
「説明」には、任意の内容を記述します。エクスポート時のメモを残すなどの用途に使用します。
「データ」はアプリのみエクスポートするか、アプリとデータをあわせてエクスポートするかを選択します。
「出力する」を選択すると、アプリとデータをエクスポートしません。「出力しない」を選択すると、アプリのみエクスポートします。データはエクスポートしません。設定項目の詳細は アプリ / 編集 / アプリ / アプリをエクスポート をご参照ください。
「エクスポートファイルのダウンロード」をクリックし、エクスポートファイル(zip 形式)をダウンロードします。
アプリを復元する
アプリ、データの復元は「アプリを作成」から行います。
できること
- エクスポートファイルからアプリを復元する。
- エクスポートファイルからアプリとデータを復元する。
できないこと
- データのみの復元はできない。
アプリのみ復元するか、アプリとデータを復元します。 - 同じアプリが存在する場合は復元できない。
同じアプリを復元するには、別のアプリとして新規作成するか、アプリを削除した後にリストアします。 - 以下の設定は復元できない。
- ジョブ設定
- アプリ間データ連携設定
- ワークフロー設定
設定方法
フォルダにアプリを作成する権限を持つユーザでログインします。
「アプリを作成」をクリックします。
「アプリのインポート」をクリックします。
「ファイル」の参照ボタンからエクスポートファイル(zip 形式)を選択します。
「インポートモード」で「リストア」を選択し、「インポート」ボタンをクリックします。復元する内容を選択し、「リストア」ボタンをクリックします。
設定後の動作
アプリが復元されます。
データが復元されます。