リッチテキスト

複数行のテキストを入力する項目です。
文字だけでなく、文字の色・大きさ・装飾やリンク、表などを含めることができます。

リッチテキスト

入力イメージ

表示イメージ

設定

見出しの設定

置換パラメータ
帳票出力で使用する見出しの置換パラメータを表示します。
項目名
項目の名称です。項目のタイトルとして表示されます。
項目名表示
タイトル部を表示するかを指定します。
横位置
タイトルの表示位置を指定します。
文字装飾
タイトルの文字装飾を指定します。
文字色
タイトルの文字色を指定します。
背景色
タイトルの文字の背景色を指定します。
文字の大きさ
タイトルの文字の大きさを指定します。単位は、px(ピクセル)です。

データの設定

置換パラメータ
帳票出力で使用するデータの置換パラメータを表示します。
自動折り返し
ブラウザや列の幅にあわせて、項目のデータを自動で折り返すかを設定します。
入力幅
入力欄の幅を指定します。
入力行数
入力欄の行数を指定します。
必須項目
データを必須入力にするかを指定します。
データの保護
データを変更できるかを指定します。

リッチテキストの使用方法

フォント
フォントを指定します。 フォントキーワードで指定するため、ブラウザ・OSによってフォントが異なる場合があります。
Serif
欧文フォントの「セリフ」を使用する。日本語フォントでは「明朝体」を使用する。
Sans serif
欧文フォントの「サンセリフ」を使用する。日本語フォントでは「ゴシック体」を使用する。
monospace
等幅フォントを使用する。
フォントサイズ
文字のサイズを指定します。
極小
サイズ1(最も小さい)
サイズ2
通常
サイズ3(標準)
サイズ4
極大
サイズ5
見出し1
サイズ6
見出し2
サイズ7(最も大きい)
フォントカラー
文字の色を指定します。
画像挿入
画像を挿入します。画像のURLを記述します。
表挿入
表を挿入します。行数と列数を指定、表を作成します。
セル背景色
表を挿入します。行数と列数を指定、表を作成します。
リンク
URLを指定して、リンクを挿入します。文字列を選択した状態でリンクを挿入すると、その文字列がリンクになります。 文字列を選択していない状態でリンクを挿入すると、URLがリンクになります。
太字
文字を太字にします。
斜体
文字を斜体(イタリック体)にします。
下線
文字に下線を付けます。
上付き
文字を上付き文字にします。
下付き
文字を下付き文字にします。
左揃え
左詰めにします。
中央揃え
中央に揃えます。
右揃え
右詰めにします。
両揃え
両端揃え(均等割付)にします。
段落番号
段落番号を付けます。
箇条書き
箇条書きにします。
リンク解除
リンクを解除します。
インデント
行頭の位置を右にずらします。
インデント解除
行頭の位置を左に戻します。