一般設定

アプリの一般的な動作を設定します。

一般設定

一般設定

アプリコード
アプリを識別するためのコードを表示します。
アプリ名
アプリの名前を入力します。
HOME画面のアプリ画像
アプリのアイコン画像を入力します。
結果一覧の列幅を手動で変更
検索結果一覧の項目の幅を変更できるかを選択します。
データの登録を許可
サブアプリでデータの登録を許可するを選択します。表項目が存在するサブアプリでは設定できません。
する
サブアプリでデータを登録できます。ベースアプリ、サブアプリともにデータを登録できます。
しない
サブアプリでデータを登録できません。ベースアプリでデータを登録します。

アプリにメニュー 一件登録 一括登録 データをコピー を表示しません。

アプリの 一括更新に新規登録行を表示しません。更新行のみ表示します。

Excelファイル/CSVファイルでの一括登録(一覧登録(EXCEL) 一覧登録(CSV))で、データを登録できません。データの更新のみできます。新規登録行はエラー行として扱います。

データ登録のAPI data および data/register で、データを登録できません。APIを実行すると、エラー「データの登録が許可されていません。」を返します。

有効メニュー
アプリに表示するメニューを選択します。初期表示画面に設定した画面のメニューは非表示にできません。
有効サブメニュー
アプリに表示するサブメニューを選択します。
初期表示画面
アプリを開いたときに、最初に表示される画面を選択します。
  • 検索
  • 検索結果
  • 新規登録
  • 一括登録
  • 一括更新
  • 一覧登録(EXCEL)
  • CSV登録
  • 単票登録(EXCEL)
初期表示画面(ポップアップ)
ポップアップウインドウを開いたときに、最初に表示される画面を選択します。
検索
検索入力画面を表示します。
検索結果
検索結果画面(全件一覧)を表示します。
ファイル登録時の空の自動採番項目データの登録方法
ファイルのアップロードやインポートでデータを取り込む際に、自動採番項目が空のデータの登録方法を指定します。
空で登録
自動採番せずに、空のまま登録します。
自動採番して登録
自動採番した値を登録します。
一覧登録(EXCEL,CSV)の確認画面の表示件数
一覧登録(EXCEL) や、 一覧登録(CSV) の確認画面に表示する件数を入力します。
ログインユーザの所属グループセットで絞り込み検索 - 絞り込み対象のグループ型項目 Option
データを閲覧できるグループを制限します。 グループ型項目を指定します。
設定すると、グループ型項目の値がログインユーザの所属グループセットに含まれるデータのみ閲覧できます。

仮想グループでの絞り込みはできません。

所属グループ絞り込みに使用するグループ型項目 Option
データを閲覧できるグループを制限します。 グループ型項目を指定します。
チェックがない場合
グループ型項目の値がログインユーザのグループと一致するデータのみ閲覧できます。
「上位グループを含む」にチェックがある場合
グループ型項目の値がログインユーザのグループと一致する、またはその上位グループのデータを閲覧できます。
「下位グループを含む」にチェックがある場合
グループ型項目の値がログインユーザのグループと一致する、またはその下位グループのデータを閲覧できます。
「上位グループを含む」「下位グループを含む」両方にチェックがある場合
グループ型項目の値がログインユーザのグループと一致する、またはその上位グループ、またはその下位グループのデータを閲覧できます。

仮想グループでの絞り込みはできません。

ログインユーザのユーザIDで絞り込み検索 - 絞り込み対象のユーザ型項目
データを閲覧できるユーザを制限します。ユーザ型項目を指定します。 ユーザID(指定したユーザ型項目の値)がログインユーザのユーザIDと一致するデータのみ閲覧できます。
適用
変更内容をアプリに反映します。