アプリをコピー

アプリをコピーして、別のアプリを作成します。

アプリをコピー

アプリコード
アプリを識別するためのコードを入力します。
未入力の場合は、「APP_XXXXX」の形式で自動採番を行います。
新規 アプリ 名
アプリの名前を入力します。
作成
クリックすると、アプリを作成します。

設定のコピーの可否

コピーされる設定とされない設定があります。設定ごとのコピーの可否は以下のとおりです。

設定内容可否補足事項
アプリに登録しているデータ×
アプリの履歴データ×
アプリコード×コピー時に新しく設定します。
アプリ名×コピー時に新しく設定します。
フォーム編集
一覧設定
検索設定
グラフ設定
クロス集計設定
帳票設定
各種設定 - 一般設定
各種設定 - 表示制御
各種設定 - レイアウトフィルタ
各種設定 - メール取り込み
各種設定 - ワークフロー設定×
各種設定 - API公開設定×
各種設定 - Webhook設定
各種設定 - アプリ間データ連携設定
各種設定 - 入力チェック
各種設定 - メール通知設定
各種設定 - 期日通知設定
各種設定 - 自動入力設定
各種設定 - JavaScript
各種設定 - 利用者設定
各種設定 - 管理者設定×アプリをコピーしたユーザを管理者として設定します。
各種設定 - データアクセス権限設定
各種設定 - 所属フォルダ設定×アプリの設定に遷移前のフォルダを所属フォルダとします。
各種設定 - 本番化×「本番化しない」の状態でアプリを作成します。