System Engineer

システムエンジニア

住友電工グループの業務システム開発・保守と
パッケージソフトウェアの開発・技術サポートを行います。

WORK

業務内容

どのような画面プログラムにすればよいか

WORK 01

お客さまのニーズを
どのように実現すべきか?
開発業務は、どのようなシステムあるいはパッケージソフトウェアをつくるのかを決める「要件定義」からスタートします。お客さまと話し合いながら、ニーズを的確に引き出すよう努めます。要件定義がかたまると、それを実現するために「どのような画面、プログラムにすればよいか」を検討し、「設計書」をまとめます。次に、設計書に基づいてプログラミングを行い、プログラムができるとテストを実施して正しく動くかどうかを確認します。不具合がある場合は調整を行い、問題がないことを確認して開発終了となります。

こんなことができたらいいのに

WORK 02

お客さまに安心して
長く使っていただくために
すでにあるシステムやパッケージソフトウェアの保守もシステムエンジニアの仕事です。実際にお客さまが利用するなかで感じている「こんなことができたらいいのに」「今の業務フローに沿ったものに更新したい」といった要望をかなえ、改善します。また、日々蓄積されるデータを精査したり、古くなったソフトウェアをバージョンアップしたりといったメンテナンスも行います。つくって終わりではなく、お客さまに安心して長く使っていただけるようにするのも大切な仕事なのです。

お客さまのお役に立つためには何をすべきか?

WORK 03

人とのコミュニケーションも
大切な業務です。
システムエンジニアの仕事は、システムを作ることがゴールではなく、そのシステムによってお客さまが業務をよりスムーズに行えるようにすることがゴールです。そのため、お客さまとの打ち合わせやお問い合わせ対応など、密にコミュニケーションをとりながら、「お客さまのお役に立つためには何をすべきか?」を常に考え行動することが求められます。また、ビジネスソリューション事業部では外部のお客さま向けに展示会や講習会、製品の利用方法のレクチャーなども行っています。こうして、プログラミングの技術以外に、人とのコミュニケーションや文書作成といった面でもスキルが必要になる仕事です。

WORK FLOW

  1. 要件定義
  2. 外部設計
  3. 詳細設計
  4. プログラミング
  5. テスト
  6. 完成
  7. システム保守・改善

SKILL

求められる能力

  1. お客さまやプロジェクトメンバーなど、多くのステークホルダーを積極的に巻き込む力

  2. お客さまの真の要求を見抜き、多くのステークホルダーに対して納得してもらえる落としどころを見つけて説得する力

  3. プロジェクトメンバーに対して指示や指導をするなど、集団を統率、牽引する力

  4. お客さまの業務課題や要望に対し、現状を把握したうえで真のニーズを追求し、最適な改善提案を実施する力

CAREER UP

キャリアアップ

1-4年目

プログラマー
プロジェクトの一員として主にプログラミングやテストなどの下流工程を担当しながらシステム開発の流れを学ぶ。部署によってはシステムの設計などにも携わっていく。

4-9年目

プロジェクトリーダー
はじめは小~中規模システムのプロジェクトリーダーとして、数名のメンバーをまとめながら開発を行う。小〜中規模システムのシステム担当として保守運用なども手がける。次第に、より大きい規模のシステム開発を任されたり、担当システムが増えたりするなかでスキルアップを図る。

10年目

プロジェクトマネージャー
担当のシステム開発案件を持つ一方で、複数のプロジェクトリーダーを取りまとめていき、グループ全体の人員や売上などを管理していく。