| 会場 | 東京会場 | 大阪会場 | 名古屋会場 | 
	 
		| 日時 | 2013年7月5日(金) 13:30~17:20
 [終了しました]
 | 2013年7月12日(金) 13:30~17:20
 [終了しました]
 | 2013年7月10日(水) 13:30~17:20
 [終了しました]
 | 
	 
		| 場所 | 富士ソフト アキバホール
 | ラマダホテル大阪 | ヒルトン名古屋 | 
	 
		| 定員 | 110名 | 100名 | 80名 | 
	 
		| 参加費 | 無料 | 
	 
	  | 申込方法 | [終了しました] | 
	
	  | セミナー プログラム
 | 基調講演 「本当に使える見積もり技術」 株式会社日立製作所 情報・通信システム社 プロジェクトマネジメント統括推進本部本部主管兼カンパニーPMEセンタ長  初田 賢司 様
 ITプロジェクトの成否は「どう見積もるか」に大きく左右されます。「見積もり=不幸の始まり」にしないためには、ビジネス的な観点だけでなく、エンジニアリングやプロジェクトマネジメントの観点から曖昧さを排除し、見積もりの合理性、論理性を高めていくことが必要です。このためのアプローチを紹介します。
 | 
	
	  | 【事例講演1】  ほけんの窓口グループ様 代理店業務管理システム「PERMS」の短期開発を実現~楽々FrameworkII 利用による成功要因~
 ほけんの窓口グループ株式会社管理本部 システム部開発課長  山薗 健一 様
 「2か月で全店で使う成績管理用のシステムを作れ!」急拡大する社内で個人事業主的にシステム改修を担当していた私に無茶ブリされたのは2010年4月。以降、ユーザサイドの恫喝に悩まされつつ、試行錯誤、阿鼻叫喚、ハチャメチャな展開を経て機能拡大を続けつつ曲りなりにも急拡大を続ける「ほけんの窓口グループ(株)」の基幹システムとなった「PERMS」システム。この成功をなしえた最大の要因である「楽々FrameworkII」の選択経緯、成功要因、苦労話について、お伝えしたいと思います。
 | 
	
	  | 【事例講演2】  エスアイソリューションズ様 「楽々WorkflowII・楽々FrameworkII」利用によるシャープ電子決裁システム導入・活用
 ~経営トップ層を含めた全社一斉導入までの軌跡~
 エスアイソリューションズ株式会社 ソリューション事業部 第三ソリューション開発部主任SE  澤 幸伸 様 【東京会場】
 グループリーダー  三谷 眞言 様 【大阪会場】
 主任ITスペシャリスト  井上 民生 様 【名古屋会場】
 決裁書申請・承認のリードタイムの短縮と意思決定の迅速化と決裁申請・承認に係わる間接業務ムダ撲滅を図る為に「楽々WorkflowII・楽々FrameworkII」を導入。短期間で担当者から経営トップ層迄が利用するシステムを全社一斉に導入。導入検討から開発、ユーザー教育の苦労話などを交え、システム導入までの経緯と今後の取組についてお話します。
 | 
	
	  | 【事例講演3】  早稲田大学様 早稲田大学におけるシステム開発標準化と楽々FrameworkIIの利用について 早稲田大学メディアネットワークセンターマネージャー  神馬 豊彦 様 【東京・名古屋会場】
 主任  柴山 拓人 様 【大阪会場】
 早稲田大学では2012年に楽々FrameworkII を導入し、いくつかのシステムの開発に利用してきました。開発を進める中で見えてきた利用上の注意点をふまえ、早稲田大学における楽々FrameworkII を利用した開発標準化について報告します。 | 
	  
	    | 講演 「こんな時代だからこそ「原点回帰」! 今こそ見直そう本当に使える Webシステム基盤 」
 ~ 楽々FrameworkII/楽々WorkflowII 新機能紹介とロードマップ ~
 住友電工情報システム株式会社 ビジネスソリューション事業本部カスタマー技術グループ チーフ・テクニカル・コンサルタント  平河 拓郎
 企業におけるIT投資に占める割合が減少する中、品質・生産性の向上はさらに重要なキーワードになっています。そんな時代だからこそ、開発基盤である 楽々FrameworkII の品質・生産性を今一度見つめなおしました。また、楽々WorkflowII の新たな領域への挑戦とさらなるユーザ要件の実現を最新のトピックを交えご紹介させていただきます。 | 
	  
	    | お問合せ先 | 住友電工情報システム株式会社 ビジネスソリューション事業本部 マーケティング室 E-mail: mkt@sei-info.co.jp
 TEL:06-6394-6754
 |